2012年05月02日

GW前半最終日 善光寺→戸隠

GWの前半最終日の30日、朝から長野善光寺まで。
10時頃到着し、善光寺裏の第一駐車場に待たずに車を停めれて一安心。
今年は初詣いけなかったので、昨年のお守り類のお焚き揚げをお願いするとともに、
新しいお守り類を購入。

120430-1.jpg

その後、仲見世をウロウロして我が家の定番「八幡屋磯五郎の七味」と「蕎麦ふりかけ」を購入。
途中の仁王門で仁王像を見たチビ(4歳)がビビッて半泣きに。
どうやら先日テレビで怖がっていたGANTS(映画)の「あばれんぼう星人・おこりんぼう星人」を思い出したらしい。

お昼頃に善光寺を出発。
浅川ループ橋を通って戸隠へ。

最初は「チビッ子忍者村」に行こうと思っていたのですが、せっかく来たということで、とりあえず中社に。
駐車場は中社目の前にある戸隠観光会館駐車場へ。

戸隠観光会館って名前だけど、お食事処。
ここで食事すると、駐車料金の500円が返金されるというので、そこで昼食。
食後に中社でお参り。

中社から奥社まで4kmということなので、「行こうか!」ということに。
(今考えるとこの決断が大失敗…)

奥社まで車で行けばいいものを、4kmならと軽く考え歩くことに。
GWのこの時期は、奥社に行くまでの道すら、結構グチャグチャ。
水たまりも多く、チビは喜んで「バシャー!!」あっという間に靴がびしょびしょに…。

それでも走り回るので、「これだけ元気があれば大丈夫じゃない?」と歩き続け、ようやく奥社入口に。

奥社への道はさらにグシャグシャ。
途中の随神門から先は残雪が…。

120430-2.jpg

でもここまで来たんだからと奥社まで行くことに。
雪道に近い状態ですべりやすく、登りにくい参道を歩き、汗だくになってようやく奥社に。
帰りの下りの雪道はさらに恐怖(3回も転倒しました)。

中社から奥社まで歩いて行ってわかったこと。
(1)GWに奥社に行ってはいけない!行くなら雪道を歩く覚悟と支度で!
(2)奥社入口までは車で行こう!
(3)保育園年中さんのチビの体力はすごい!
(4)今履いている靴は滑るので捨てよう!

結局、その日は家族全員クタクタ。
忍者村に行かずにそのまま帰路につきました。

一番偉かったのはチビです!よくあれだけ歩いたもんです!
近いうちに必ず「チビッ子忍者村」行こうね!と約束しました。

上越市でホームページ制作ならマコトスタイル


posted by makoto at 03:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック