2009年07月03日

「越後上越天地人博」行ってきました

越後上越天地人博(以降:天地人博)に行ってきました。
NHKの大河とのタイアップで開催されているイベントです。
090703-01.jpg

地元開催のイベントなので色々な噂は聞いていたのですが、ここはやはり自分で行ってみないと。。。
観光客で混み合う週末は避け、平日の昼間にレッツゴー!!
090703-02.jpg


中のことをあまり詳しく書いてしまうと、これから行く人に悪いので、簡単に説明。
090703-03.jpg

展示品はNHK大河「天地人」で使われた衣装や小物がほとんどです。
あと、登場人物の紹介や大きなパネル。
簡単なセットでの記念撮影。
最後にお土産。。。

と、まぁ大体こんな感じです。

越後の歴史や歴史的価値のある物を展示しているわけではありません。
歴史的背景の説明にしても、人物紹介にしても、結局はNHK大河での内容。
090703-04.jpg

はっきり言ったら入場料大人600円は高っ!
上越市民はタダでもいいんじゃない?って感じです。
ちなみにJAF会員証を提示すると5人まで100円引きですのでJAF会員の方は忘れずに提示しましょう。

これじゃあ、夏休みに知人が遊びに来ても「天地人博行こう!」とはなりません。隣の「水族館行こう」ならありですけど。。。


上越はイベントが下手っていつも思います。

今回の天地人博が開催されているのは「直江津屋台会館」。
上越祭りの際に行われる「お饌米奉納」で各町が奉納米を運んでくる屋台が保管されている場所です。

たくさんの観光客が天地人博に来るんだから、なんで夏祭りをアピールしないんでしょう?

派手な屋台を2台くらい飾って、その周りに奉納のために八坂神社の参道を走る抜ける若者、それを送り出し、帰りを待っている屋台の賑やかさ撮った大きなパネルを何枚も飾り、
「これが上越の夏祭りです、是非夏も祭りを見に来越してください」
って感じにすればいいのにと思います。

ぜんぜん次の祭りやイベントにつなげようとする気が無いようですバッド(下向き矢印)

天地人博のほんの最後のところで、高田城百万人観桜会や上越祭り、謙信公祭の情報も掲載されていましたが・・・観光客誰も見ていませんでした、素通りです・・・。
この不景気な中、これだけ多くの人が来越するわけですから、次につなげることを考えないと・・・。
まあ、NHKとのタイアップ企画でしょうから、制限もあるとは思いますが。

一昨年の「風林火山」、そして「天地人」。
3年の間に2年も上越がアピールできるチャンスが巡ってきているのに、そのチャンスを生かしきれていないですね。

これじゃあ、大河終了後はシーンとするのは目に見えてます。
またガクトさん頼みでしょうか?それとも今度は阿部さん!?


まあ、今回行った天地人博についてまとめると

展示品は大河で使った品と、登場人物パネルがほとんどなので、「あ〜、あのシーンで使ってたやつだ!」という楽しみ方したり、俳優さんのファンならパネルやサインもあって楽しめるでしょう。

上越市民はタダにするか、半券で再入場できるようにした方が良いと思います。そうすれば、知人が来たときに連れて行けますし(別の知人が来たときも案内できますしね)。
天地人博開催当初に行った上越市民の皆さん、展示品内容増えてるって知ってました?でもその増えたのを見るためにまた入場料払いますか?

次のイベントにつなげる展示もすべきでしょう。
これじゃあ、NHK大河頼りとしか思えません。
3年間で2回も上越が取り上げられることは今後まずありません。
来年は上越は忘れられていますよね・・・。

予算の問題や、色々な制限がある中でのイベント開催だと思いますので、やりたくてもできないこともあるのだともいます。
私の考えは、そのようなことを全く考えていませんので・・・その点ご容赦を。

そうそう、最後に天地人博の入場券の半券を直江津地区の協賛店に持っていくと色々なサービス受けれるって知ってました?
これ知らない人結構いるんじゃないですか?

私は直江津の西沢商店にって「醤の味」を頂いて来ました。
観光バスの方は地元のお店に行くのは無理かもしれませんが、入場券を渡すときに一緒に説明してくれればいいのにね。
090703-05.gif
↑このパンフに協賛店とサービス内容が掲載されています。


posted by makoto at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 上越のイベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月01日

春日山城復元はできないのか?

春日山城を復元して欲しい!!
風林火山、天地人効果で、来越者が多くなっていますが、

「上越の見所は?」

と聞かれると言葉に詰まってしまいます。

上越に生まれ育ち、上越は良い所だと心から思っています。

春には、高田の観桜会。
正直他のところの桜をわざわざ見に行ったことが無いので、高田の桜のすばらしさがイマイチわかりませんが、観に来てくれた人から感想を聞くと、やはり素晴らしいようです。

海も近いし、山も近いし、夏も楽しみがいっぱい。
大小のお祭りもたくさんあります。

秋には各地で収穫祭が行われ、紅葉も見れ、冬にはスキーが楽しめ、そしてお刺身が美味しい。

10年間東京で働いていましたが、上越に戻りたくて戻ってきました。

しかし・・・。

観光の目玉となる物がありません。
来越した人はコレを見てもらいたい!というものが、上越には見当たらない・・・。

高田城三重櫓?
あれって結局、物見櫓だけでしょ?
どうせなら本丸跡にある付属中学校を移動して本丸復元して欲しい・・・そうすれば、復元した春日山城と合わせて大きな目玉になる。
・・・無理だろうけど。

国分寺?林泉寺?
お寺って、コアなファンはいるだろうけど・・・。

上杉謙信公で有名な上越。
でも、その「義」の精神ゆえ、お国替えのときに家臣を全て連れて行きます。そのため上越には、上杉家ゆかりの品々があまり残っていません。
(これは会津の同じようで、最終的な米沢に多くが残っているようです)

最終的には上杉家の家臣は米沢に。
そのためか今でも小学校では「上杉謙信家訓16条」を教えているらしい(以前テレビで紹介されていた)

◆上杉謙信家訓16条--------------------
一、心に物なき時は心広く体泰なり
一、心に我儘なき時は愛敬失わず
一、心に欲なき時は義理を行う
一、心に私なき時は疑うことなし
一、心に驕りなき時は人を教う
一、心に誤りなき時は人を畏れず
一、心に邪見なき時は人を育つる
一、心に貪りなき時は人に諂うことなし
一、心に怒りなき時は言葉和らかなり
一、心に堪忍ある時は事を調う
一、心に曇りなき時は心静かなり
一、心に勇みある時は悔やむことなし
一、心賤しからざる時は願い好まず
一、心に孝行ある時は忠節厚し
一、心に自慢なき時は人の善を知り
一、心に迷いなき時は人を咎めず
--------------------------------------

私知る限り、上越市内でこれを教えている学校は無いのではないかと思います。
これから考えても、謙信公ゆかりの品物だけでなく、人や思想も上越から離れてしまっているようです。

しかし、しかし上杉謙信公といえば、やはり上越。
その居城として、日本有数の山城として有名な春日山城。
この城以外に、上越市の目玉となる観光名所は無いのではないかと思います。
他にも有名な城は数あれど、その多くはその間近まで車で行き、城の中を見て、天守閣からの景色を楽しむという感じ。
春日山城ならば、本丸を含め全てを廻るとなると随分と山道を歩くことになります。高田平野、日本海など景観もすばらしい。
こんな城、他にあるのでしょうか?
(知ってたら教えてください)

上越のシンボルとして春日山城を復元して欲しいと思います。
posted by makoto at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月13日

DELL放電

朝、いきなりメインPC(DELL製)が起動できない!!
昨夜までは正常に動作してたのに・・・。

何度再起動してもダメ、DELLのロゴ時点で止まってしまう。
雰囲気的にはハードディスクが逝ってしまったような状態。

これは・・・マズイ・・・非常にマズイ・・・。
バックアップは数日前。
数日間の作業がパーになるだけじゃなく、各種設定やメールの履歴など最悪全てなくなってしまう。

まずはこんな事例がなにかとDELLサポートに電話。

結果、本体の放電が必要とのこと。

本体に接続されている全てのケーブルを抜き、電源ボタンを5秒長押しすると、この「放電」という作業になるそうだ。

早速電話で指示を受けながら作業をしてみると・・・。

起動しました!よかった♪

さらにサポートに電話で原因を質問。
はっきりしないものの、どうやら本体から電源供給されるタイプでないUSB機器に電源を入れっぱなしにしているのが原因のようだ。

そういわれれば、プリンタ、スキャナ、外付けHDなどは電源を切ることが無い。24時間365日つけっぱなしだ。

まあ、今回のことがあったからといって、電源を切ることは無いと思うが。。。
とりあえずまた同じことがあった時のために、備忘録としてブログに残すことにしよう。
posted by makoto at 10:00| Comment(1) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月09日

ETC到着

随分更新に間が空いてしまいました・・・。

さて、高速道路休日1,000円&ETC新規購入で助成金が出るということで、現在どのお店でもETC車載器が売り切れ状態です。
助成金がもらえるお店はもちろん、もらえないお店でもETCは売り切れ。
助成金目当てじゃなくて、高速料金割引が目当てなんでしょう。

実は私の車もETC付いていませんでした。
今までは別に必要とも思いませんでしたが、高速が1,000円となると話は別。
だって、もうすぐやってくるGWは東京に行くから。
東京までの高速代往復約15,000円が2,000円になるんだから、なんとしても入手しなくては・・・。

上越市内の主なETC助成金取扱店に聞いたところ、全て「売り切れ、バックオーダーになります。入荷時期は未定です」とのこと。
これじゃあGWに間に合わない可能性も!!

ということで、パナソニックに勤めている親戚に連絡。
結果は「社員でも入手できない」とのこと。

ネットオークションでは定価以上の金額の入札多数。
こりゃ、店頭で定価で売るくらいなら、オークションのほうが儲かるよね。
ネットショップでも定価以上の金額で販売しているところ多数。
便乗値上げ状態です。

どうせ、このGWが過ぎれば商品も買えるようになるだろうし、わざわざ高いお金出してまで買う必要もないと、GW迄の導入を半ば諦めかけていたとき、見つけちゃいましたETC車載器。

しかも定価より安い!当然新品!

ETC.jpg

こりゃラッキーとスグに購入しました。

本日商品が到着し、車のディーラーにセットアップの予約。
来週にはセットアップ完了予定です。

なんだネットで探せば見つかるじゃん♪
ということは、たくさん買ってオークションで・・・と思ってサイトに行くとすでに売り切れ。
ギリギリだったみたいです。
posted by makoto at 14:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月01日

インフルエンザに・・・

我が家で猛威を振るっていたインフルエンザ。
ついに私のところまでやってきました。

土曜日に微熱があったので、「早めに・・・」と思って病院にいったのですが、インフルエンザの検査結果は陰性。
単なる風邪か!?

しかし、その晩から高熱が・・・。

翌日曜日、本来なら休診なのですが無理をいって診察してもらいました。
そして、また判定。
翌週には数件の打ち合わせの予定が・・・。
なので、インフルエンザならキャンセルしなくてならないし、インフルエンザでなかったら、体調さえ良ければ打ち合わせもできるだろうし、とにかくインフルエンザかどうかだけが知りたかったのです。

検査結果は「インフルエンザA型」。

そして処方されたのが、タミフルではなく「リレンザ」。
今年のインフルエンザは抗タミフル性のようです。

relenza.jpg

リレンザは粉を吸い込むタイプの薬。
私も初めてです。

肺まで入るように、勢いよく吸うそうです。

吸ってみました。
口の中にわずかに残ったリレンザの粉は、ほんのり甘い味です。

インフルエンザは熱が下がっても数日はうつす危険があるので、今週は外出禁止です。

posted by makoto at 10:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月05日

今日が仕事始め

今日が仕事始めです。
といっても昨日までも色々と仕事はしていたのですが。

この年末年始は、パソコンの環境移行で大変でした。
昨年10月に購入したPCが、ようやく仕事に使えるようになりました。

メール情報の移動、IE情報の移動、各種ソフトのインストール、
各種周辺機器のドライバ設定、フォントの移動などなど
使えるようになるまで数日かかってしまいました・・・。

ディスプレイもようやく液晶になり、机も広くなりました(笑)。

最後に・・・セットアップ段階で協力してくれたI君、ありがとう!
posted by makoto at 08:30| Comment(0) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月01日

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

新年の仕事始めは、1月5日(月)になります。
緊急のご用件につきましては、携帯までご連絡ください。
posted by makoto at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月15日

痛くて眠れない・・・

先週末より歯が痛いです。もうやだ〜(悲しい顔)
眠れないくらい痛いです。

こんなのは初めてです。
金曜の夜から痛み出し、土曜日の午前中に歯医者に。

まずはレントゲンです。

レントゲンを見て気が付きました。

なんと痛い歯は、神経を抜いてある歯。
歯自体が痛みを感じる歯ではないのです。

どうやら、歯と骨の結合部分に炎症があるようです。

麻酔をして詰め物を外し、歯を少し削って噛み合わせの際に当たらないようにしてもらいました。

それで、抗生剤と痛み止めをもらってとりあえず帰宅。

でも痛みが引きません。

もらった痛み止めもあっという間に飲み干して、翌日の日曜日はまた歯医者に。

「えっ〜もう全部飲んじゃったんですか?」って感じでした。

痛みがひどいこともあり、治療(根管治療)を開始。
再度痛み止めをもらいました。

でも、痛いです。
痛み止めが切れる時間になると、本当に痛い。
夜中も痛くて起きてしまいます。

早く痛みが引くといいんだけれど・・・。
posted by makoto at 23:05| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月06日

車のタイヤを交換したら・・・

いやぁ、随分更新サボってましたね・・・。

今年も残るところ1ヶ月を切りました。
車のタイヤもそろそろ冬タイヤにしなくては・・・ということでタイヤ交換です。

いつもは車屋さんに持っていくのですが、このご時世、経費節約のためにも今年は久々に自分で交換しよう!

ナットを緩めてジャッキアップして・・・30分程度で終わる予定でした。

右前輪の交換を始めたとき、

んっなんかこのナットきついな!?

と思いながらも力を入れてギュッギュッ。

オヤッ??と思い、足でギュッギュッ。

「お〜っ、回ったぜぇ〜」と思ったら、ポロッ!!!

が、ナント、ナント!!!!

ハブボルトが折れてしまいました!!!!!!!!!


慌てて日産へ。

ハブボルトの在庫があり、1時間程度で修理完了。
タイヤ交換の倍以上の費用がかかってしまった(T_T)。

こんなことならタイヤ交換にもって来ればよかった。
posted by makoto at 19:39| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月25日

もうすぐハロウィーン

もうすぐハロウィーンです。
今まで、一度も気にしたことが無かったハロウィーンですが、今年は違います。

なぜって?

だって今年は、なんと20円で買った特大のカボチャがあるから!

早速、娘と初のジャックランタン作りに挑戦です!!
Halloween.jpg

結構うまくできたんじゃないかな?

家の玄関に飾ってみました。
暗くして、中にロウソクをたてて・・・。

おぉ〜〜、雰囲気でるじゃないですかぁ♪
Halloween02.jpg

トリック・オア・トリート!!
posted by makoto at 23:53| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。